こんにちは、masamiです。毎日パートして、家事をして、英語の勉強をして寝てます。明日からバイオハザード2のリメイク版がプレイできるので、明日からまたゲームの日々です。(ゲームを知らない人には何のこっちゃですが、バイオハザードシリーズが大好きな私はとても楽しみにしているタイトルです)
(風邪をひかないヒントが食卓にあるかもしれない・・・)
さて、今日のテーマ「風邪をひいていないけど何をしてるのか」
です。
去年の冬(2017年~2018年)は一度だけ風邪をひきました。
ちなみに旦那はインフルエンザにかかり、娘は熱をだして学校を休むこともありました。
その割には元気でした。
風邪をあまりひかないのに、去年、初めてギックリ腰になったんだけどね・・・
今年は今の所風邪をひいていません。喉も鼻も元気です。(旦那も元気)
娘は鼻風邪を一度だけひいて、少しだけ熱がでたぐらい。(しかも休みの日に)
・・・たまたまっちゃーたまたまですが、このまま風邪をひきたくないなあ。。。と思っています。言ってるまに花粉の季節がやってくるし。
なんでこんなにも元気なのかわかりませんが、今年積極的にやってることは
ストレスをためないようにする
仕事でも家庭でも「相手に期待しない」という、良いのか悪いのかよくわからないスタンスで動いているので、ストレスは一昨年や去年より少ないです。
といっても、娘に怒ったりしてしまう事もあるので、娘に負担がかかってないか・・・と心配になる時もあります。でも叱る時は叱らなあかんねんけど・・・
野菜たっぷりの味噌汁
野菜たっぷりの味噌汁に関しては、副菜を作るのがとてもめんどうだし、料理をする時間を影響のない程度に短縮して、勉強する時間や、自分の自由時間にあてたいからです。寒い季節なら、2日分ぐらい大量に作っています。
(お野菜たっぷり)
お味噌汁の具はキャベツや白菜、大根などの根菜類、しめじやえのきなんかをたっぷりいれます。たっぷり。白菜なら8分の1カット分ぐらいはいれてると思います。
あとは不要の外出を避ける、車で移動ぐらいですかね。基本的な事(手洗いうがい、部屋の換気をする)はしています。
ちなみに加湿器はつけていません・・・(;^ω^)
お手入れがめんどうなのと、加湿器をつけると結露がひどくなるのでそれが嫌だからです・・・
家の中はそこそこ乾燥してるんだろうけど、私自身そこまで気になっていていから、いいです。
娘が小さい頃は、私も風邪をよく引いていました。ほんとうにしょっちゅうです。胃腸炎にもなっていたし、常に鼻喉がつらい状態でした。
娘が成長するとともに、あまり風邪をひかなくなって、娘自身も風邪をあまりひかなくなりました。そういうのも関係あるのかな・・・?よく分からないんですが。
娘のクラスではそんなに休む子はいないそうです。
ちまたでは、学級閉鎖、学年閉鎖ラッシュですが、なぜかウチの学校だけまだ何もおきていないそうです。
何か特別な対策でもしてるのかな?気になります(笑)
ではではこの辺で、またお会いしましょう(*^▽^*)
読者登録お願いします
↓いつも応援クリックありがとうございます、励みになっています↓
スポンサーリンク