こんにちは、お久しぶりです。ブログ開設してから1年経ちました。
続けれているのは見に来てくださる皆さまのおかげです。ありがとうございます(*^▽^*)
はてさて、今日のテーマは「年賀状を出すのをやめる」
です。そう、私は決意したのです。
毎年毎年「年賀状を出す」のが当たり前のように「年賀状もしよかったら買ってね」なんて、同僚のパートさんから言われるんですけど、そもそも年賀状は作って送らなくてはいけないものなか?????と思ったわけです。
結婚した当初、子供を産んだ時なんかは「人付き合い大切だし・・・」なんて思って自分で考えたデザインで年賀状を制作していたわけですが、このデザインを考えるのがとても大変です。まあそういう作業が嫌いではないんですけど。
写真も子供が小さい頃ならたくさんあるけど、小学生過ぎたあたりから幼児期に比べるとダントツに写真を撮る回数が減ります。一眼レフ持ってても写真を撮る回数が減ります。
小学校の運動会の写真なんか、よっぽど気合入らない限り「豆粒大サイズの子供」
の写真ぐらいしかなく、他人の子供が写ってしまいます。それをモザイクかけたり・・・ええなんかそれって不格好じゃん・・・子供単品の写真はないの???
スマホの写真ホルダーを漁ったら微妙にピントがずれていたり
「お、面白いポーズで寝てるから撮っておこうウヒヒ・・・」
みたいなネタ写真しかなく、年賀状に使うにはとてもじゃないけど無理だよ!!!っていう写真だらけです。(私だけかもしれないけど)
というわけで一昨年ぐらいから、年賀状の作成には四苦八苦しておりました。
年賀状を作成してから、あて名書き・・・
そして困るのが、はいそうですよ皆さんお察しの通り、あの
一言メッセージ・・・
あれを付け加える必要があるのか?????????と再び苦悩しながら、会う気がサラサラない相手に「また会いたいねっ!」みたいな心にも思ってないメッセージを書くわけですよ。かぁーーーーーーーー!普段から心にもない事言って腹痛めてるのに年賀状のメッセージまで建前で埋め尽くすとか。大変や、年賀状って大変や!!!!!!
昔一緒に働いてた人達から毎年のように届く年賀状には「定型文か?!」というぐらいに
「また集まりましょう」
という本気かどうかわからないメッセージが、手書きで書いており
「うん、多分、おそらく、本気で会いたいならもうとっくに連絡とってますよね・・・」と、思いながら年賀状ホルダーにそっとしまうのであった。
次に頂いた年賀状を見るのは、お年玉付き年賀はがきの当選発表の時。
年賀状を出すのをやめるのには結構葛藤があります。今も「いいのかな・・・」と思ってます。
しかし私側の旧友に年賀状を出さない事はまったくもって問題がなく、そんなんで切れる仲ならもうとっくに切れてるわけです。しかし年に一回のご挨拶で生存報告をする事には意味があるのかなあ・・・LINEのタイムラインでよくない?
旦那に「今年は私年賀状作らないよ、私は出す必要ないから」と宣言したら「お、おぅ・・・」と納得いってないような濁った感じの応答でした。自分の友人に出したいなら自分でなんとかしてね、というのが私の本音でございます。
年賀状を買って、デザイン考えて、印刷は外注となると出す枚数が少なくても4000円から5000円ぐらい。しかも多めに刷ってしまって「今年は〇枚余っちゃったなあ、切手ぐらい当たるといいな・・・(涙)」なんて思うんですよ。小さい事だけどすんげーツライ。
年賀状のやり取りを大事にされる方からすると、私の言い分や決断は「信じられないよ」と思わるかもしれません。
しかし私はこれでいいのです。多分。(まだ不安か)
来年の1月1日はLINEのタイムラインで挨拶画像をアップしたいと思います。
ではではこの辺で。またお会いしましょう(*^▽^*)
読者登録お願いします
↓いつも応援クリックありがとうございます、励みになっています↓
スポンサーリンク